私たちの考え方
私達が保険診療にこだわる理由
人それぞれに異なる人生があります。予期せぬ出来事に遭遇したり、体調が思わしくない時には、口の中も荒れ不具合が生じる事もあります。医療はそういう時に支えになるべきものです。安価で確かな信頼の下にたてなおす姿勢が、私達の良心です。保険の材料が悪いとか、長持ちしないという事はありません。材料の特性を熟慮し、より精度を高めることに努力すれば、機能を回復するという点において保険診療は何の遜色もありません。
治療の過程に於いて、常に再評価し、思うような結果が得られなければ少し戻ってその原因を考える。この姿勢があれば、患者さんにより良いものを提供できます。ていねいな仕事の積み重ねが治療を成功に導きます。ただ見た目の美しさや設計の自由度に於いては、保険外の治療(自費治療)は融通がききます。しかしそれが長持ちするという事とは、別の次元の話です。長持ちさせる為には歯周病(ししゅうびょう)を治し健康な骨を作り、噛み合わせを回復させ、定期健診つまり第三者の目によるチェックを怠らないことが大切です。私達は可能な限り保険診療を基本としています。
納得できる治療とは
一本の歯でも具合が悪くなると、食事をするのも苦痛で仕事にも集中できません。小さな異常を感じたら、すぐに治すことが大切です。しかし口の中の異常は、すぐに痛みとならないためにわからないことが多くあります。顎(あご)の骨や粘膜、舌、歯ぐきの病気、又親知らずや歯周病、ムシ歯でさえ気付かないことが多く、痛みがでない限りどうもないと思ってしまいます。お口の中をくまなく診査し、レントゲンによる骨の検査、ムシ歯や歯周病の検査、噛み合わせの検査、顎の動きの検査をすると、いくつかの問題点を発見します。患者さんの訴える所だけを治療し、これで治りましたというあり方では、長い人生の中で歯を守り、食事を楽しむことはとても困難なことです。
患者さんは末長く自分の健康を維持するために来院されます。木を見て森を見ずの治療では、その願いはかなえられません。一口腔単位(いちこうくうたんい)での診査、診断が重要となってくるのは言うまでもありません。私達が診断できうる全ての問題点をリストアップし、患者さんの悩み、思いをとり入れた治療計画を作製し、どういう治療方法が望ましいのか、材料は何を選ぶべきか、そしておおよその治療期間を説明し治療を始めます。永久歯はいつまでも永久ではありません。ひとつひとつの問題点を解決していく治療が患者さんの幸せにつながります。治療前には、当日の治療内容を説明し、治療後にはレントゲン写真で説明し手鏡でお口の中の治療したところを見て頂きます。患者さんに納得していただけるように私達は常に努力しています。
医院のあり方
私達自身が、治療を受けたいと思えるような安全、安心で、いつでも気軽に話ができるような医院作りに努めています。患者さんから得た情報を常に共有し、目の前にある仕事に対し妥協しない姿勢が患者さんを幸せにします。私達の仕事は、チーム医療です。
他の医院で処方された薬を知ることも大切です
医院では、殆ど薬を処方することはありません。他の医療機関で、十分すぎる程の薬が処方され、そうでなくとも薬局で買った痛み止めや、その他の薬の余りがあるはずです。それらを上手に活用して頂ければいいと考えています。
歯科業界の流れを分析する
私達の業界であっても、材料、テクニック、考え方は時と共に移ろい、その流れにただ身をゆだねているばかりでは、大きな失敗につながることもあります。
新しい情報に敏感でありながら、基本の考え方を見失うことなく、本質を見極める姿勢があれば、治療の方向性も見えてきます。